こんにちは〜☆雛乃木まやです^^
今週は京都三昧でかなり満喫してきましたよ〜♪
台風で心配されていた天気も持ってよかったです(o’∀’人)←晴れ女w
ゲストボーカルでAimer出演「死にゆく星の旋律コンサートwith京都市交響楽団」
まず、9月4日に「みやこめっせ」にてOKAZAKI LOOPS音楽祭 ALMA MUSIC BOX「死にゆく星の旋律コンサートwith京都市交響楽団」へ行ってきました!

こちらのコンサートの企画は、世界20以上の国と地域が共同でつくりあげた史上最大規模の電波望遠鏡「アルマ望遠鏡」をもっと世に広く知ってもらえるように、各クリエーターの方々と協力してアルマ望遠鏡を表現するといったものでした。
「死にゆく星の旋律」というタイトル通り、アルマ望遠鏡で観測された、もうすぐ寿命を迎えようとしている星「ちょうこくしつ座R星」から送られてきた電波データをオルゴール盤に置き換え、70枚のオルゴール盤から70種類の「死にゆく星のメロディ」を誕生させました。
これが「ALMA MUSIC BOX」です。
そのメロディを元に多くのミュージシャンが楽曲を制作し、2015年9月に「Music for Dying Star」という音楽アルバムがクラウドファインディングで実現し、今回そのアルバムに収録されている11の楽曲がフルオーケストラ用に編曲され、アルバム参加ミュージシャンと京都市交響楽団が共演し、世界初のコンサートが開かれたという流れのようです。
そして、ゲストボーカルにAimerさんが起用され、
- the signals〜暗闇のレクイエム/mito
- Limbo/milk(梅林林太郎)
の2曲を歌い上げていました。
さすがはAimerさんといった感じで、完全にAimerさんの歌になっていました!
心地よい歌声はコンセプトとマッチしていましたし、ご自身の曲にも星をタイトルとする楽曲が多数ありますもんね♪
新曲かな?っていうくらい見事な完成度でした!
ただ、2曲だけだったので、Aimerさんファンとしては物足りなさはありました(><)
せっかくだし、持ち歌の星に関わる曲も数曲歌って欲しかった!!
多くの素敵なミュージシャンも参加してらっしゃったので、電波受信した星たちへのお返しに、星たちに捧げる感じでみんなが知っている楽曲等も披露して欲しかったですね。
「Music for Dying Star」というアルバムを知っている人にも知らない人にも楽しめるようにもう一工夫欲しかったところです!
プロジェクトとしては素晴らしいなと思っただけに、惜しい企画だったな〜と思ったのが本音でした。
初めての試みだと思いますし、これからのアプローチに期待ですね^^
平等院鳳凰堂から東本願寺まで京都散策の旅☆
そして、9月7日に友達と丸一日京都散策の旅に行ってきました〜♪
修学旅行気分になれて、すごく楽しかったです!
まずは10円玉の裏の柄に採用されている「平等院鳳凰堂」

初めて見ましたが、すごい迫力でした〜Σ(・ω・」)」
修復工事中だったのが少し残念でしたが、立派で歴史を感じれました!
しかも偶然か先日購入した私のパワーストーンにも「鳳凰」が刻まれてるではないですかw
鳳凰パワーめっちゃチャージしてきましたよ♪
不屈の力、もっとみなぎってほしいです(笑)
御朱印もいただきました(人’▽`)
2種類あったので、贅沢にどっちも書いてもらいました☆

ようやく東大寺で買った御朱印帳が活躍してくれて嬉しいですw
昼は京都名物の「手打ち茶そば」と創業500年のお茶発祥のお店「上林三入」さんで極上のお抹茶とわらび餅やパフェをいただきました♡

これも偶然、今朝の羽鳥さん司会のテレビ朝日系列放送番組「モーニングショー」で放送されていたとのことです(笑)
放送の様子はコチラ☆
当主の上林三入さんともたくさんお話しさせていただいて、色々と勉強になりました☆
取材の申し込みは止まらず、有名人やオリンピック選手も多く訪れるお店だそうです。
そうとは知らずにフラフラ〜とデザートに惹かれて入ったのですが、とても運が良かったです(笑)
爆笑の珍道中でした♪
続きましては、「蓮華王院 三十三間堂」
こちらは国宝ということで、1000体の観音立像は圧巻でした!
千手観音坐像や風神・雷神と二十八部衆なども間近で見れて素晴らしかったです。
(出典:http://smz2000.exblog.jp/18672376)
夢に出てきそうなくらい、すごい景色を拝むことができました。
御朱印も達筆でカッコイイです♪
人気があるスポットということが頷けます。

そして東本願寺へ移動。
東本願寺は拝観料無料でしたが、御朱印はありませんでしたw
結構閉まるギリギリだったので、危なかったです(^^;)
かなり大きな建造物で、壮大だなと思いました。
景色も良かったです☆
夕飯には特濃つけめん劇場つけ麺マンで食事を楽しみ、食べた後は京都御所の周りを散歩してました。
途中で雨が降って来たので、慌てて引き返し、京都駅の伊勢丹でお茶タイム♪
けっこうな雷と豪雨だったので、止むまでまったりしてました(*´ω`*)

奈良に帰ってきたのは夜の11時くらいで、解散したのは日付変わってましたねw
久しぶりに本当にたっぷり遊んだな〜と思いました!
今度は着物を着て、みんなで買ったお揃いの折り鶴ピアスを付けて散策しようと計画を練っていました♪
次回も楽しみだ(*´艸`*)
観光名所なだけあって、一日じゃ回りきれないので、何回行っても楽しめる場所ですね☆
これから紅葉の季節なので、京都はオススメですよ(*^^*)
ただ人ゴミが苦手という人は奈良にどうぞw

古都はやっぱりいいです!